2012-01-01から1年間の記事一覧

netduino plus + Androidでロボットを操作

netduino plusにVS-BT001と自作のモータドライバとかの基板をつけてロボットを制御できるようにして、Androidアプリとロボットを操作できるようにしてみた。ロボットのアクチュエータは次のような感じ 移動用モータx2 左右の車輪 カメラ角度用RCサーボx2 垂…

netduino plus買ってみた

Vstone社のビュートローバーARMに付属していたVS-WRC103LVというボードを使ってロボットの製作をしてきた。小型のマブチモーター程度を動かすには十分なボードで、便利なCPUボードだとは思う。けど、乾電池2本で動かして、3.3V、5Vへ昇圧して使っているので…

カメラの仰角を変更できるようにしてみた

昨年作ったロボット、そのリモコンとなるAndroidアプリを改造して見ました。改造内容は以下の通り。 ウェブカメラを搭載し、ウェブカメラの仰角を変更できるように。 操作をボタンを押下している間のみに変更。 ウェブカメラの仰角はモーターに直結させただ…