Windowsにインストールしたもの

週末から自宅のデスクトップパソコンにWindows8.1をインストールして、環境を新しく構築中。とりあえず、現時点でインストールしたものをメモ。 ツール系 Flantter(ストアアプリなTwitterクライアント) KeePass2(パスワードリマインダ) Firefox Atom(テキス…

Androidアプリのデバッグ環境構築メモ

家のデスクトップパソコンにWindows8.1をインストールをしたので、XamarinによるAndroidアプリ開発のためのデバッグ環境を構築したのでメモ。 Xamarinをインストール。 SDKマネージャから必要なものをインストール。 必要なバージョンのSDK。4以上ならSystem…

mbedでコンバットクリーチャーズ

今年の盆休みは長めにもらったので、その間ぼけーっと過ごしていたのだけれど、終わり際にBLEな工作を!と思い立ち、Amazonでコンバットクリーチャーズとmbed HRM1017を購入。半月かかったけれどもようやく動かすことができたので、動画を公開。ハードウェア…

netduino plus + Androidでロボットを操作

netduino plusにVS-BT001と自作のモータドライバとかの基板をつけてロボットを制御できるようにして、Androidアプリとロボットを操作できるようにしてみた。ロボットのアクチュエータは次のような感じ 移動用モータx2 左右の車輪 カメラ角度用RCサーボx2 垂…

netduino plus買ってみた

Vstone社のビュートローバーARMに付属していたVS-WRC103LVというボードを使ってロボットの製作をしてきた。小型のマブチモーター程度を動かすには十分なボードで、便利なCPUボードだとは思う。けど、乾電池2本で動かして、3.3V、5Vへ昇圧して使っているので…

カメラの仰角を変更できるようにしてみた

昨年作ったロボット、そのリモコンとなるAndroidアプリを改造して見ました。改造内容は以下の通り。 ウェブカメラを搭載し、ウェブカメラの仰角を変更できるように。 操作をボタンを押下している間のみに変更。 ウェブカメラの仰角はモーターに直結させただ…

ロボットを作りました(2)

BluetoothでPCやAndroidと繋がるロボットのハードが手に入ったので、とりあえずは簡単に動かすということを目標に2〜3日かけてソフトを作って見ました。大体の仕様は次のような感じ。 Androidをマスター、ロボットをスレーブとしてBluetoothでペアリングして…

ロボットを作りました

なんかずーっとほったらかしにしていたはてなダイアリー。テーマなしに書いてる日記さえも滞り気味だけど、こっちには開発日記をきちんと書いていこう、といろいろと思うところができたので今年の成果を少しずつまとめてみる。まず、ロボット、買いました。…

プレゼント応募用

MacBook Air 11インチ欲しい!とりあえず、キャンペーン応募用に書いてみる。

MacでTOPPERS/aspのコンフィギュレータを作成

TOPPERS/aspの環境を作るに当たり、まずコンフィギュレータをコンパイルする必要があるけど、これが一筋縄ではいかないので、そのメモ。まず、コンパイルに必要なBOOSTはMacPortsからインストールしておく。MacPortsからインストールしたものは/opt/local/以…

次にすること

汎用なMakefileを作りたい(Makeの勉強しなきゃ!)。 Eclipseを使った開発環境を作る。

コンパイルしてみる

とりあえず、次のようなソースを書いてみた。 #include "reg3067.h" int main(void) { int a; int b; P4DDR = 0xff; a=0; b=1000; P4DR = 0xc0; while(1) { if(a==0) { P4DR = 0xc0; a = 1; } else { P4DR = 0x00; a = 0; } while(b>0) { b=b-1; } b=100000;…

H8Writerをコンパイル

H8書き込みソフトOpen SH/H8 writerからソースをダウンロード。ソースのヘッダでFreeBSDの箇所を有効にする。で、コンパイルして、適当な場所にコピーしておく。 $ gcc -o h8rite h8write.c $ sudo cp ./h8write /usr/local/bin/

USBtoSerialドライバのインストール

手持ちのUSBtoSerialがBaffalo製で、調べたら供給元メーカーがドライバを提供していたので、使ってみたけどH8との通信ができなかった(Windowsとの通信はできた)。なので、SourceForgeのドライバを使った。http://sourceforge.net/projects/osx-pl2303/

コンパイラのコンパイル

次のページを参考にして、binutils、gcc、newlibのコンパイルを行います。 MacでH8開発環境の構築メモ(なめらかなほどに) gcc_on_Mac(東京工業大学ロボット技術研究会) $ cd binutils-2.15 $ sudo ./configure --prefix=/usr/local/h8300-hms --program-pref…

Macで開発環境構築

時間がかかりましたが、MacOSX上にH8の開発環境のベースを作りました。

開発環境構築中

先週末にMacBookを買いました。iPhoneアプリを作るのが主な目的なのですが、この際H8の開発環境にしようと考えてます。現在、構築中なのでできたらその過程をまとめます。

日記の趣旨

この日記はタイトル通り、ロボットを作ることを目指す日記です。日記を書いて、ロボットを作るのは、次のような人物です。 30歳(2009/01/28現在)。男。 大学在学中にロボット製作に趣味で参加。メカ設計しかしてない。 工学部機械系出身。卒研では災害救助支…